ハロウィン宝くじの結果発表!
連番10枚3000円
↓↓↓
300円Σ( ̄^ ̄)
全くかすらず…
惜しいこともなく…
見事にダメだった。
次は何だろう、
年末ジャンボかな?
多分買うー╰(*´︶`*)╯
次こそ大当たりだねw
スポンサードリンク
この前初めて子どもの
児童手当のお金を使った!
もちろん子どものこと、
幼稚園の入園金の支払い。
来年から私立の
幼稚園に行く(゚∀゚)
私立…高い?!?!
そりゃ公立と比べたら高いよ(T_T)
でも、
この辺りだと私立しかない!
一応地域に公立もあるけど、
うちからはかなり距離がある。
いくら安くても
遠すぎたらねえ(><)
私立の良いところは…
幼稚園バスがある!
(マンションの下まで来る)
お昼ご飯は給食!
(時々お弁当もあるけど)
そして、
私立幼稚園の補助金もあるから、
そういうことを思ったら
決して“高い!”で終わる話でも
ないかなーと思う(*⁰▿⁰*)
さらに来年の10月からは
幼稚園・保育園の無償化?!
保育料だけみたいだから
給食費やバス代とかは
必要になるけど、
やっぱり有難いかな?!
と思いつつ、
消費税が10%に上がるから
結局マイナス要因の方が
大きくなる?!ε-(´∀`; )
よく考えたら、
幼稚園の無償化とかよりも
もっと先にやるべきことが
ある気もする…。
保育園増やすとか、
保育士さんの給料上げるとか。
と言っても、
どれも簡単にできることじゃ
ないんだろうけどね(・_・;
とにかく!!
上の子が幼稚園行きだしたら
私も何か少しでもできないか、
いろいろ模索中(๑>◡<๑)
まあ実際そうなったら
何もできないかもだけど…。
(下の子は変わらずいるしね)
下の子が幼稚園行き始めたら
1年間はWで私立幼稚園に
通うことに…?!(年長&年少)
((((;゚Д゚)))))))

にほんブログ村

人気ブログランキング
とりあえず、
お茶でも飲んで
落ち着くかw
この前初めて子どもの
児童手当のお金を使った!
もちろん子どものこと、
幼稚園の入園金の支払い。
来年から私立の
幼稚園に行く(゚∀゚)
私立…高い?!?!
そりゃ公立と比べたら高いよ(T_T)
でも、
この辺りだと私立しかない!
一応地域に公立もあるけど、
うちからはかなり距離がある。
いくら安くても
遠すぎたらねえ(><)
私立の良いところは…
幼稚園バスがある!
(マンションの下まで来る)
お昼ご飯は給食!
(時々お弁当もあるけど)
そして、
私立幼稚園の補助金もあるから、
そういうことを思ったら
決して“高い!”で終わる話でも
ないかなーと思う(*⁰▿⁰*)
さらに来年の10月からは
幼稚園・保育園の無償化?!
保育料だけみたいだから
給食費やバス代とかは
必要になるけど、
やっぱり有難いかな?!
と思いつつ、
消費税が10%に上がるから
結局マイナス要因の方が
大きくなる?!ε-(´∀`; )
よく考えたら、
幼稚園の無償化とかよりも
もっと先にやるべきことが
ある気もする…。
保育園増やすとか、
保育士さんの給料上げるとか。
と言っても、
どれも簡単にできることじゃ
ないんだろうけどね(・_・;
とにかく!!
上の子が幼稚園行きだしたら
私も何か少しでもできないか、
いろいろ模索中(๑>◡<๑)
まあ実際そうなったら
何もできないかもだけど…。
(下の子は変わらずいるしね)
下の子が幼稚園行き始めたら
1年間はWで私立幼稚園に
通うことに…?!(年長&年少)
((((;゚Д゚)))))))

にほんブログ村

人気ブログランキング
とりあえず、
お茶でも飲んで
落ち着くかw
スポンサードリンク