今朝起きたら
何故か机に給料袋。
こ、これは…
ボーナス!!!!
支給日を確認したら7月5日。
ま、まさか…
隠してた?!w
いつも通り、
すぐに給料袋を
持ってこなかっただけ、
だと信じたいm(._.)m
スポンサードリンク
さて、気になる支給額!
支給が420000円、
税金の控除で−82504円、
ということで、
支給額は337496円。
欲を言えば
もっともっと欲しいけどw
自分が働いてた時(事務職)は
年2回の賞与がそれぞれ
約200000円くらいで、
決算期に約50000円くらい
貰ってた気がする(*⁰▿⁰*)
景気回復傾向?なのか
よくわからないけど…
貰えない人もいると思えばね、
本当に有難いこと(T_T)
さあ、ここからだ…。
旦那にいくら渡す?!?!
30000円でOK?
…って思うけど、
前回はそれで
物凄い不満そうで。
普段喧嘩もしないし
うるさいことも
言わない人だけど、
その時だけはずっとぶつぶつ
不満やら愚痴やら言ってて
結構怖かった:(;゙゚'ω゚'):
旦那としては
100000円くらいあれば
文句なしだろうけど…
さすがに無理でしょ💢
30000〜100000円、
さあどの辺りで
落ち着くのかw
ちなみに、私は強気w
これこそ正に
乞うご期待(*≧∀≦*)w
ちなみに、
私は一銭も貰わない!
旦那のお小遣い以外は
全部貯金するー♪

にほんブログ村

人気ブログランキング
ボーナスを貰って
ゴールじゃない、
寧ろここからが
本当の闘いだw
→旦那への支給!
頑張れ茶々丸٩( 'ω' )و w
さて、気になる支給額!
支給が420000円、
税金の控除で−82504円、
ということで、
支給額は337496円。
欲を言えば
もっともっと欲しいけどw
自分が働いてた時(事務職)は
年2回の賞与がそれぞれ
約200000円くらいで、
決算期に約50000円くらい
貰ってた気がする(*⁰▿⁰*)
景気回復傾向?なのか
よくわからないけど…
貰えない人もいると思えばね、
本当に有難いこと(T_T)
さあ、ここからだ…。
旦那にいくら渡す?!?!
30000円でOK?
…って思うけど、
前回はそれで
物凄い不満そうで。
普段喧嘩もしないし
うるさいことも
言わない人だけど、
その時だけはずっとぶつぶつ
不満やら愚痴やら言ってて
結構怖かった:(;゙゚'ω゚'):
旦那としては
100000円くらいあれば
文句なしだろうけど…
さすがに無理でしょ💢
30000〜100000円、
さあどの辺りで
落ち着くのかw
ちなみに、私は強気w
これこそ正に
乞うご期待(*≧∀≦*)w
ちなみに、
私は一銭も貰わない!
旦那のお小遣い以外は
全部貯金するー♪

にほんブログ村

人気ブログランキング
ボーナスを貰って
ゴールじゃない、
寧ろここからが
本当の闘いだw
→旦那への支給!
頑張れ茶々丸٩( 'ω' )و w
スポンサードリンク